1. HOME
  2. お知らせ
  3. 4月11日東京開催 水中ドローンメーカー2社合同操縦体験会開催のお知らせ

NEWS

お知らせ

4月11日東京開催 水中ドローンメーカー2社合同操縦体験会開催のお知らせ

この度、日本水中ドローン協会主催で水中ドローンメーカー2社合同の操縦体験会を開催することとなりましたのでお知らせいたします。
日本水中ドローン協会が導入検討者向けの体験会を主催するのは2021年3月以来、4年ぶりの開催となります。

4年ぶりの操縦体験会の対応メーカーは現在日本国内で多くの出荷台数を誇る2社
・QYSEA (日本一次代理店:CFD販売株式会社)
・CHASING(日本一次代理店:株式会社スペースワン)
が最新機種や最新オプションなどを説明・操縦体験を行う内容を予定しています。

開催概要

■イベント名:QYSEA・CHASING合同操縦体験会
■開催日時:2025年4月11日(金)
午前の部(QYSEA・FIFISH)11:00~12:30
午後の部(CHASING)     13:00~14:30
■会場:東京海洋大学  越中島キャンパス 船舶運航性能実験水槽
(住所:東京都江東区越中島2-1-6)
■定員:各部 20名(定員に達し次第、〆切といたします)
※複数人参加の場合は、お一人ずつ申込フォームよりお申込みください
■対象:・18歳以上
・水中ドローンの導入、活用をご検討されている方(法人、個人事業主)
■参加費:無料(要申込)
■お申込み:コチラの申込フォームよりお申込みください
https://forms.gle/KXgvXm5u8uoB3KiY8
■ご注意事項:
・本体験会は水中ドローンの社会実装に向けた普及活動の一環となり、
 各社メーカー製品の導入を具体的にご検討いただける事業者様を優先させていただきます。
・お申込み状況により事務局で参加者リストを整理しますので場合によってはご希望に添えられない可能性がある事をご了承ください。
・お申込みのタイミングによっては、定数に達しておりお申込みをお受けできない場合がございます。
・テレビ・新聞・雑誌・WEBなどに露出・掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・水がかかり濡れる場合があります。動きやすい服装・多少濡れても問題ない服装でお越しください。
・個別でタオル等用意していませんので、必要に応じてご持参ください。
【主催】一般社団法人 日本水中ドローン協会
【共催】CFD販売株式会社(QYSEA国内一次代理店)/株式会社スペースワン(CHASING国内一次代理店)

出展機体

機体・製品1 ■FIFISH E-MASTER NAVI
水中測位、定点保持、障害物回避機能を一体化した革新的産業用AI水中ドローン
水中の位置情報をリアルタイムで特定する測位システムを標準搭載、ルート設定自動航行が可能に。水中での位置ロック・ホバリング、障害物の自動回避、レーザースケーラーによる測定や、ソナーによるマッピングが可能

■CHASING M2 PRO MAX
M2シリーズ最大水深200mの耐水圧とモーター出力かつ最大5つのオプション拡張可能な仕様で、最も出荷されている産業用水中ドローン。マルチビームソナーをはじめとした音響計測機器の搭載をはじめ安定かつ直感的な操縦が特徴でインフラ点検あらゆる点検シーンで最適なモデル。

機体・製品2 ■FIFISH W6
外洋調査、作業適した水中ドローン、最大潜行深度350m、パワフルなQモーター搭載で荒れた環境でも安定性を保つ産業用水中ドローン。様々な拡張パーツにも対応し、あらゆる環境での調査・作業が可能
■マルチビームソナー・Omniscan450FS
CHASING M2 PRO MAXに搭載できるソナー各種
環境や用途、予算に合わせたソナーがリリースされており、濁水中や広範囲での水中確認には必需品となっている。

※体験機体・製品は予定であり、予定を変更する場合があります。

各社、これからの産業へ向けた新製品のリリースが発表されています。
この情報公開時では確定情報はありませんでしたが、この体験会に間に合えば更なる製品が登場するかもしれません。

▼お問い合わせ先
一般社団法人日本水中ドローン協会 事務局
TEL:03-5812-4367
MAIL:info@japan-underwaterdrone.com

最新記事